
-ABOUT US-
青年会議所とは?
青年会議所(JC)とは「明るい豊かな社会」実現を理想とし、責任感と情熱を持った20歳〜40歳までの青年有志による市民団体です。現在、全国671の地域に約2万4千人の会員が活動しており、また世界でも117の国と地域に、約17万人の会員が国際的な繋がりを持って活動しています。(2024年1月時点)
2025年で創立65周年!
(一社)砂川青年会議所は、1960年に全国203番目の青年会議所として設立されました。以来、途絶えることなく、このまちを愛し運動し続けてきたその情熱は脈々と受け継がれ、行政や企業、各諸団体、多くの市民の皆様からのご理解とご協力をいただきながら、まちづくり・ひとづくりを行 なってきました。
>>60周年記念事業の様子を見る

メンバー紹介
砂川、上砂川、滝川、新十津川、奈井江、札幌など様々な地域、
また多様な職種や個性あふれるメンバーが活躍しています。
〜正会員紹介〜

池田 愛莉
総務広報委員会 委員
農 家

瓜 秀彬
直前理事長兼監事
(有)ウリ薬局

大橋 孝弘
理事長
オーハシ総合設備(株)

齊藤 貴史
総務広報委員会
副委員長
シクサー(株)

佐藤 明義
総務広報委員会 委員
(株)ユニゾンベックス

竹内 廣
超戦推進委員会
副委員長
信光寺

仲里 浩
外部監事
AWAUTA

平澤 紀泰
会員拡大委員会
委員長
あまやどり

深瀬 美奈子
総務広報委員会 委員長
なこたこ

藤井 勝
会員拡大委員会
副委員長
(株)藤井商事

本間 永衣
会員拡大委員会 委員
えにし屋

二口 真裕美
専務理事
羊師砂川店

宮内 雅教
超戦推進委員会 委員長
砂川神社

吉澤 圭祐
副理事長
東洋建設工機(株)

渡辺 真詠
副理事長
正法寺

佐藤 翔太
会員拡大委員会 委員
焼肉キムヨシ
〜賛助会員紹介〜

川村 悠輔
賛助会員
総務広報委員会 委員
砂川市役所

桐越 佳大
賛助会員
超戦推進委員会 委員
らーめん虎の介

田中 貴大
賛助会員
超戦推進委員会 委員
砂川市役所

中山 大輔
賛助会員
会員拡大委員会 委員
北海道電力(株)

増井 優斗
賛助会員
会員拡大委員会
Masui企画
2025年度組織図

青年会議所の設立趣意/JC三信条
◆設立趣意
「新日本の再建は我々青年の仕事である。あらためて述べるまでもなく今日の日本の実情は極めて苦難に満ちている。この苦難を打開してゆくため採るべき途は国内経済の充実であり、国際経済との密接なる提携である。
その任務の大半を負っている我々青年は、あらゆる機会をとらえて互いに団結し自らの修養に努めなければならぬと信ずる。
既に欧米の各地においては青年商工会議所が設立せられ、1946年にはこれらの世界的連結機関として国際青年商工会議所さえ設置せられておる。われわれはこれ等の国際機関との連繋は素より、青年の持つ熱と力とを以って産業経済の実勢を究め、常に認識を新たにして、その責務の達成を期したい。
ここに政治経済の中心地、東京に在る我々青年はその使命の極めて重大なるを思い、同志相寄り東京青年商工会議所の設立を企図した次第である。」(原文)
◆JC 三信条
①社会への「奉仕」(Service)
②指導者訓練を基調とした「修練」(Training)
③世界との「友情」(Friendship)
以上の三つの信条のもと、よりよい社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。さらには、国際青年会議所(JCI)のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。

